2008年8月13日水曜日

Lost & .....

久しぶりのブログですが、元気に過ごしています。
日曜日にスタンフォードのキャンパスから離れ、現在はSan Joseの街へ。
親戚の家に居候して、周辺地域を見せていただいてます。
今日はシリコンバレーと、スタンフォードの隣町、Palo Altoへ行ってきました。
ちょうど家探しをしている留学予定の学生と連絡をとっていたので、近くにあるお店や街の雰囲気を見て彼女に連絡をとったりできてとても助かりました。
留学中のHousingについての相談は、受けてもなかなかありきたりのことしかいえないので、こうやって自分の目で街を見ておくことができて本当に参考になります。

さて、ここ最近ブログを書いていなかったのは、移動したりしてバタバタしていたのもあるのですが、別の理由もひとつあって・・・。

実はデジカメなくしました(;_;) えーん。
気に入ってたのに。オダギリジョーモデル(CMに出ていたので勝手に命名)だったのに。
サンフランシスコへ行った写真とか、学生さんたちと撮った写真もPCに取り込んでなかったのに!(これがいちばん残念・・・)
多分、スタンフォード大学のキャンパス内にあるはずなんだけどな~。
一応調べてもらってはいるんだけど、まだキャンパスのLost&Foundでも見つからないそうです(涙)

しかたがないので新しくデジカメを買いました。
出費は痛いけど背に腹はかえられない。
まだ旅も続くし、明日はUCSCを見に行く予定なのでぜひ写真も撮りたい。
じゃあ買うしかないやん、ということで、Best Buyに連れて行ってもらって買いました。
(しかも1軒目で目をつけた商品が在庫切れしてたのでハシゴした・・・)
アメリカで購入→説明書が英語 ということで、使いなれたIXYを選択。
こちらではIXYではなくPower Shotという商品名だったけど、使い方は見事に同じ!
早速言語設定を日本語に直しておきました♪

はー、しかしあんまり外で物をなくさない私なのに、どうしてこんなときに限ってなくしちゃったんだろう。
へこむわー。
Posted by Picasa

2008年8月7日木曜日

Stanford Memorial Church

スタンフォード大学内にある教会。
日曜日には礼拝もしてるみたいです。

ヨーロッパにある古い教会みたいな感じで、とてもキャンパス内にある教会には思えない。
ステンドグラスがきれいだったので写真を撮ってみました。

教会に限らず、スタンフォード大学の建物は中世ヨーロッパ風(?建築に詳しくないので・・・表現が正しくないかもですが)です。
カリフォルニアの青い空やヤシの木にはやや合わない気がするのですが、それでもやっぱりきれい!
広くて趣きがあって、ここで勉強したいと憧れさせるのに十分な美しさだなあと思います。
Posted by Picasa

2008年8月6日水曜日

Stanford University

早くもStanfordに来て5日が過ぎました。
あっという間だった。
特にこれといって忙しくしてるわけじゃないのに、瞬く間に時間が過ぎていきます。

こちらでは短期の語学研修プログラムを見学させてもらっていて、これまでに訪問したところみたいに担当者とミーティング三昧っていうわけじゃないので、授業以外のアクティビティーを見学させてもらいながら学生さんたちと過ごしてます。
というわけで、現在、18~20代前半くらいの若者達に混ざり中。
微妙になじみつつ、それでもやはり浮きつつ、なかなか複雑な立ち位置をキープしてる感じ・・・。

このプログラムに来てる子たちは、高いお金出して来てるだけあって、みんなちゃんとやる気があっていい子たちばっかり。
1ヶ月のプログラムなのに、お小遣いあわせて100万円かかるとみんな口々に言ってます。
高いとは言ってるけど出せちゃうのがすごいよなあ・・・。
もちろん本人ではなく親が払ってるんだろうけど。

「他のプログラムに比べて高いと思うけど、どうしてこのプログラムを選んだの?」と聞いてみたところ、「他にももう少し安いプログラムはあったけど、内容を見たら同じ大学の学生とずっと一緒に過ごすプログラムだったから、こっちの方が自分のためになると思って」と、なんともまじめな答えが返ってきました。
みんな、私たちが見てる以上にしっかり考えてるものなんだなあ。
ただ単に留学プログラムを提供するだけじゃなくて、コストパフォーマンスの高いもの、付加価値のついたものにしないと「消費者」の心はつかめないってことですね。

写真はStanford UniversityのHoover Tower。
まだ登れていませんが、滞在中には登ってみて世界のスタンフォードを見下ろしてみようと思います。
Posted by Picasa

2008年8月4日月曜日

United Airlines

今回の研修、いろんな飛行機に乗るんですが、今回HawaiiからSan Franciscoへ飛んだのはUnited Airlines。
人生で最悪のフライトだったかもというくらいきついフライトでした・・・。
一応記録がてら記事にします。
(あ、写真は関係ないです。日本出発時のJALの写真です・・・)

私が選んだのは、Hawaiiを夜10時に出て、San Franciscoに翌朝6時に着く便。
選んだ時は、夜に出発だと空港に慌てて向かわなくてもよさそうだし、いいかな?くらいの軽い気持ちだったんですが、これが大間違い・・・。
HawaiiとCaliforniaの時差(2時間)をまったく考慮に入れていなかった。
つまり、San Franciscoに朝6時到着とはいっても、体が慣れているHawaii時間ではまだ午前4時だということ・・・。
まだ夜中やん(-_-;;)
おかげで到着後に夜更かしした時によくなる胃痛にみまわれ、しかも寝不足でふらふらする始末。
なんとかStanfordに到着はしたものの、結局体調が悪くなってこの日は使いものになりませんでした。

そしてただでさえしんどいこのフライトに追い討ちをかけたのがUAのサービスの悪さ!(怒)
夜通しのフライトなのに、枕とブランケットがない!
正確には全員にないんじゃなくて、「私の席に」なかった。
あれ?と思って「枕とブランケットくださーい」とCAさんに頼んでみたら、「余分は無いんですすいません」とのこと。
いや、余分じゃなくてあるはずのものがないんだってば、と説明したものの、もうないの一点張り。
納得いかない私の様子に隣のおばちゃんも加勢してくれたんだけど、結局他のCAさんが出てきて、「枕とブランケットは徐々に取り扱いをなくす方向なので今ある分しか機内においていない。これもそのうち全部なくなる予定」と説明されて終了・・・。
同期からプレゼントでもらったテンピュールのクッションと薄手のストールを持ってたからそれでしのいだけど、やっぱり寒かったよ~。


隣のおばちゃんと、通路をはさんで反対側のおにーさんと、「More money, less service!(怒)」って怒りの気持ちを共有しあいました(>_<)
もうこんな会社絶対使わない!
燃油が高いんだかなんだか知らないけど、絶対便乗してサービス削減しまくってるに違いない。
チェックインも、機械を使ってセルフチェックインするんだけど、慣れない人が多くて大混乱。
空港には長い列ができてました。
しかも、チェックインと搭乗券発行はここ、荷物のチェックインはここ、セキュリティチェックはここっていうふうに私たちが立ち寄る場所が増えて、手間も時間もよりかかるシステムになってる。
サービス低下も甚だしいです。
日本でやったら間違いなく新幹線に負けて国内線は提供できなくなるだろうからできないと思うけど、そうでなくても日本の航空会社は見習わないでほしいなーと思いました。
これから先の行程で使うのは、British Airways、Cathay Pacific Airlines, Japan Airlinesなので、UAのサービスとどんだけ違うかしっかり見てやろうと思います!

Posted by Picasa

2008年8月3日日曜日

Like Like Drive Inn

Californiaに来て2日目ですが、しつこくHawaii記事をアップ。
こっちに来てからまだキャンパスの外に出てません。
出ようにもあまりに広大な敷地・・・なんでも全米でトップ3に入るくらい大きなキャンパスなんだそう。
そして私が今いるのは、ダウンタウンのある側とは真逆に位置する寮・・・。
徒歩で街へ出るには果てしなく歩く必要がありそうなので、ひとまずシャトルバスが出る月曜日までおとなしくしているつもりです。

さて、写真はHawaiiでの最後の晩餐の舞台となったLike Like Drive Inn。
前に記事にしたオックステールスープを食べたレストランです。
出発前にオックステールがもう1度食べたかったんだけど、曜日限定メニューのためこの日は食べられず・・・。
仕方なく、名物(?)のSaiminを食べました。
これは、オックステールスープのラーメンみたいな感じの料理。
沖縄そばに近い麺の太さと食感でした。
スープが透明であっさりめなのも沖縄そばっぽい?
Hawaiiには沖縄系の移民が多く来ていたみたいなので、その影響もあるのかな?
やさしい味で、とってもおいしかったです。

しかし、Hawaii後半で行動範囲が広がって、ちょっと食べ過ぎたかな・・・。
Californiaでは節制しよう・・・。
Posted by Picasa

Leonard's

Bubbiesに一緒に行ったMさんと、別の日に行ったお店。
Malasadaというドーナツみたいなお菓子で有名なLeonard'sです。

Mさん「なんかハワイでやり残したことないの~?」
私   「うーん・・・考えないようにしてるんですよね。あれもこれもってなりそうで」
Mさん「前に言ってたLeonard'sは行った?
私   「・・・まだです」

そんな会話があって、一緒に行くことになりました。
ちょっとはずれたところというか、他にあまり観光スポットのないところにあるんだけど、バスを乗り継いでその後歩いてなんとか到着。
来たのが待ち合わせ時間よりもだいぶ早かったので、時間つぶしにあたりをうろうろしようと思ったんだけど、ほんとに何もない!
レストランなんかはぽつぽつあるんだけど、ごはん食べにきたわけじゃないしな~
なんて思いながら歩いてたら、はるばるワイキキまで歩いてしまった・・・。

で、また来た道を戻り・・・(さすがにバス乗ったけど)Leonard'sに到着。
着いたら、Mさんからはバスがなかなか来ないので到着が遅れるという連絡があり、「仕事の合間によかったら来ませんか?」と誘っておいたKさんが一人ドーナツを食べてました。
誘った側2人が遅れ、誘われた方が先に到着するという最悪の状況に・・・(^-^;)

なんだかなつかしいにおいのするディスプレイ。
マラサダも、いかにも手作り感あふれるなつかしい感じのお菓子でした。
できたてアツアツが美味しかった~。
それにしても安いです。1個70¢って・・・。
飛行機の中か前後に食べようと思って2個余分に買いました。
Posted by Picasa

2008年8月2日土曜日

Bubbies

もうHawaiiにはいませんが、引き続きHawaiiネタを少し。

ハワイ大学のすぐ側にあるアイスクリーム屋さんへ行きました。
Bubbiesというところで、Hulaで知り合いになったMさんおすすめのお店です。

味が濃くておいしいアイスでした♪
写真撮るの忘れたけど、すごいボリュームだった・・・。
お昼ごはん抜きにしておいてほんとよかったと思うくらい、おなかいっぱいになりました。
アイスに混ざってるチョコから、いろんな味が出てくるのが面白かった!
一緒に行ったMさんはラズベリー味、私のはピーナッツバター味でした。
どんなふうにしてつくってるんだろう・・・。

お店には地元の人っぽいお客さんもたくさん来てて、繁盛してました。
ちょっとわかりづらい場所にあるけど、行く価値ありです。
お店のオリジナルTシャツもかわいかったな~。買わなかったけど・・・
Posted by Picasa